ミライの学校のつくりかた ➀「自己肯定感」 〜大阪ガスpresents manabeeプログラム〜

Pocket

こどもの森の学びのエッセンスをお伝えする「学び場コーディネーターManabeeプログラム」。

大阪ガスさんのソーシャルデザインという活動で、9000人以上の方々の共感を得ることができ、

おかげさまで大阪ガスさんより助成をいただき、このたび参加費無料で実施されました!

 

連続4回の講座の第1回目の様子を、Manabeeサポーターのうっちーさんに書いていただきました。

 


 

第1回目のテーマ「自己肯定感」

 

初日は30名の方が参加してくださいました。

子育て中のママ、学生さん、今後居場所づくりなどで自分の活動に活かしたい方、

そして、何と半数近くは教員の方でした!

 

あゆさんを含めて、今までmanabeeを受講した6名のサポーターと一緒に、自己肯定感について学んでいきます。

 

こどもの森学園の保護者でもあるサポーターのよしゆきさんより全体説明があり

サポートメンバーの紹介のあとは6つのグループに分かれテーブルごとに「ハッピータイム」で一人ずつ自己紹介をしました。

 

まずは、あゆさんより自己肯定感についてのお話がありました。

子ども達が生きていくうえで土台となる

自己肯定感は「能力」ではなく、自分の長所も短所もひっくるめて存在を受容した時に生まれるとのこと。

 

そして、子どもの自己肯定感は、まわりの人の関わりで育つので

 

✳︎ありのままを受けとめる

✳︎尊重する

✳︎甘えをうけとめる

 

が大切なポイントです。

甘え⇆反抗を経て、安心感や意欲が芽生え、自立に進んでいくことを教えていただきました。

 

次は、こどもの森学園の「自己肯定感を育む学習環境」についてです。

 

「ハッピータイム」

パスもOK。話せる、聞いてもらえる時間

 

「自由作文」

自分のことを人に伝え、人のことを聴き合う

 

「プロジェクト」

好きなことで認めらる

 

「行事」

やりたいことで役に立つ

 

いきいきとした子どもたちの写真と一緒に

実践例を紹介してもらいました。

 

 

休憩の後は、ワールドカフェ

テーマは「自尊感情ってなんだろう」です。

自己紹介をしたグループごとに、あゆさんの話を聞いて感じたこと、自分が思うことをシェアしていきます。

 

✳︎学校の中で自分が大切にして取り組んでいること

✳︎選択肢があることが意欲を生むのでは?

✳︎子育てしている中で、どこまで受け入れて甘えさせるか迷ってしまう

✳︎大人の自尊感情も大切

などなど。。

 

盛り上がり白熱していますが25分経ったら、

一旦終了です。

共有するサポートメンバーを残して、それぞれ違うテーブルに移り、同じテーマで話を進めました。

 

どのグループも話は尽きず、家庭や教育現場での葛藤などをお互いが認め合い、共感しながら学びを深めていました。

 

最後にあゆさんから

人はそれぞれ凸と凹がある。得意も不得意も受け入れて自分を認めることができてこそ、人を頼ることが出来るというお話がありました。

「ともにつくる」というコクレオの森の理念にもつながっていて深く共感しました。

次回2回目は「自己決定」です。

又皆さんにお会い出来ることを楽しみにしています。

 

(M.U)